宮城県 郷土料理
2020.12.25
カテゴリ:くぼ食育日記
宮城県 郷土料理
12月25日
今日は、宮城県の郷土料理でした。
給食は、「おくずがけ」です。
大根、人参、ごぼうなどの季節の食材と宮城県の特産品である
‘うーめん‘をとろみをつけたしょうゆ味の汁で煮込みます。
うーめんは、そうめんの一種で、油を使わないのが特徴です。
「ちゅるちゅるおいしい!」
あっという間に食べました。
おやつは、「はらこめし」です。
「はらこ」とは「鮭の腹子」のことです。
給食ではアレンジして、鮭の身と枝豆(未満児はグリンピース)の
ごはんをおにぎりにして頂きました。
「じょうずにおにぎりつくれたよ」
「しゃけがはいってる~!」
来年の郷土料理もお楽しみに♪