古賀市 社会福祉法人穂積会

健康教育『つめのお手入れ』

健康教育『つめのお手入れ』

以上児クラスで健康教育を行いました。

今月のテーマは、『つめのお手入れ』でした。
画像の説明
以上児クラスでは、毎週爪が伸びていないか、爪検査をしていることもあり、子ども達は興味津々でお話を聞いていました。

つめが長く伸びているとどうなるでしょう?と質問をすると、
画像の説明
「爪が折れる。」「爪が当たってけがする。」
「爪にばい菌が入る。」

そして、少し難しい質問を…。
足のつめを短く切りすぎると、どうなるでしょう?

「ん~…。」どのクラスも困ってしまいました。
2024-10-28 10
正解は、巻き爪(つめの端が丸まって指にくいこむこと)になりやすくなります。

次に、爪の切り方のお話をしました。
爪の伸びる速さは、10日でだいたい一円玉の厚さです。
画像の説明
実際に一緒に見てみました。
そのため、毎週つめきりをする大切さをお話しました。
2024-10-28 10

画像の説明
つめ切りのご協力、いつもありがとうございます。
けがをしない、させないためにも、引き続きつめが伸びていないかの確認と、つめ切りよろしくお願いします。

powered by HAIK 7.6.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional