健康教育『ぶくぶくうがい・がらがらうがい』
2025.02.27
カテゴリ:ほけん
健康教育『ぶくぶくうがい・がらがらうがい』
以上児クラスで健康教育を行いました。
今月のテーマは、『ぶくぶくうがい・がらがらうがい』です。
まずは、12月の健康教育の復習からしました。
12月は…咳エチケットのお話。
1月は…手洗いのお話。
手洗いの時の6つのポーズ。
あわあわ手あらいの歌を口ずさみながら、ポーズをしてくれているお友だちもいました。
では、今月のお話に入ります。
うがいには、2つの種類があります。
「ぶくぶくうがい」と「がらがらうがい」です。
「ぶくぶくうがい」のタイミングは、ごはんの後や歯みがきの後。
口の中を清潔に保って、虫歯を予防するためにします。
「がらがらうがい」のタイミングは、外から帰って来た後やのどがいがいがする時。
のどのばい菌を追い出して、風邪を予防するためにします。
次は、うがいの練習です。
「ぶくぶくうがい」
「がらがらうがい」
日中は過ごしやすい気候になってきましたが、朝晩は肌寒く感じる日が続きます。
「手あらい、うがい、咳エチケット」で、引き続き風邪予防をしていきましょう。
ご家庭でもお子さまと一緒に2つのうがいの実践をしてみてくださいね。