健康・安全について
健康・安全について
健康管理
1.健康管理
○年間保健計画を作成し子供の健康・衛生管理に務めています
○保健だよりを配信し健康への取り組みを保護者へ促しています
○未満児は、体温・食事・排泄・睡眠を毎日記録し健康管理をしています
○給与栄養目標量の設定を行い、子どもの性・年齢・発育状況・栄養状態を把握しています
登園時 子どもの顔色、体調、表情等の健康状態を観察します。
連絡帳や口頭などで、前日の家庭での様子を確認します。
保育中 子どもの顔色、体調、表情等の健康状態を観察します。
睡眠中 目顔や呼吸状態、及び、授乳後、風邪症状が見られる時には、特に細かく
観察します。未満児は登園後保育士にて検温食欲の有無などから健康状態
を観察把握する。
身体測定 毎月1回年間12回し測定結果を記録
身長・体重 毎月 胸囲・頭囲 年2回
定期健康 年2回(全園児対象)蟯虫検査・尿検査
年2回診断嘱託医(小児科医)による健康診断を行い、検診結果を保護者へ伝
え、保護者が子どもの状態を理解できるように、努めています。
定期歯科 年2回検診
嘱託医(歯科)による歯科検診を行い、検診結果を保護者へ伝え、保護者が子
どもの状態を理解できるように、努めています。
感染症 日頃から子ども状態について把握し早期発見に努め、保護者から「感染症」の
連絡があったら、「発症状況」と「病気情報」を掲示病院からの治癒証明の提
出をもって登園開始となります。
与薬について 園でお薬を飲ませることは法律違反とされています。
① やむを得ず飲ませる場合は「お薬依頼書」に記入し、職員に手渡してくだ
さい。
② 病院からの処方薬であること。市販の薬、解熱剤、座薬、鎮痛剤はお預り
できません。
③ 長時間継続して飲ませなければならない薬の場合はご相談下さい。
④ 1回分を持参してください。(水薬は小さな容器に移してください)
⑤ 薬には日付、名前を必ず記入し、職員に手渡しして下さい。
依頼書は園にあります。担任からもらってください。
衛生管理
厨房 「衛生管理点検表」「検食簿」を毎日記録し、調理員の身支度チェック、食材の
温度チェックを行います。
消毒 7項目におよぶ消毒、清掃に努めています。
・手洗い ・調理器具 ・食器類 ・厨房
・室内外 ・備品 ・トイレ
検便 調理員と乳児担当者は月1回、他の職員は年2回実施しています。
衛生自主点検児童衛生環境整備を励行するために、園の消毒・害虫駆除は定期
的に行い、点検内容を記録しています。
安全対策
1.災害対策
防災計画 管轄消防署へ提出済
年間防災計画―毎年4月に策定しています。
管轄消防署より査察を受け、結果報告書を
保管 しています。
避難訓練 毎月1回年間12回実施する避難訓練の中に、火災・
地震・不審者侵入・消火訓練・通報訓練・ 防災教育を盛り込んでいます。
自衛消防 提出済みの「消防計画」に基づき、防火管理者を隊長と
した自衛消防組織を編成し行います。園長が防火管理者
を選任し防火管理の体系を園内に掲示しています。
消防用設備 毎年、委託業者による点検を行い、報告書を保管して
います。
2.不審者対策
避難訓練 年間12回実施する避難訓練の中に不審者侵入を盛り込んでいます。
入園時に登録した送迎者以外の方にはお子様をお引渡し出来ません。
園児のお迎えを代理の方に依頼する場合は、保護者様より事前連絡が必要
となります。
3.事故防止
安全教育 安全に行動する態度・習慣・知識の育成を
「日常の保育計画」に盛り込み計画的に行います。
年齢や発達段階に応じて、「自分を守る」ために必要な、判断力・体力・
瞬発力・調整力等を養うように保育を実践します。
安全点検 保育士は建物・設備・遊具の安全点検を定期的におこなっています。
4.事故発生時
報告・判断 ケガや事故発生は直ちに応急手当を実施すると同時に
、報告・連絡を行います。
説明 ケガの状態・程度・部位により医療機関を受診する必要性の有無の判断を
的確に行い、ケガの大小に関わらず、お迎え時には詳しい説明と報告を行い
ます。
救命救急 職員は救命救急講習を受け、乳幼児の心肺蘇生を習得しています。
5.事故発生時の対応
6.病気や怪我の際の病院利用について
園での病気や怪我の際、緊急にお子様を病院へお連れする場合は次の病院を利用します。
・整形外科(脱臼、切り傷、打撲)・・・かい整形外科 古賀市今の庄1-10-28
℡092-943-2411
・内科(急な発熱、嘔吐、ひきつけ等)・・・千鳥医院 古賀市花見東6-9-6
℡092-943-0224
・頭の打撲 ・・植田脳神経外科 古賀市久保1095-1
℡092-943-2220
・耳鼻咽喉科(目や鼻に異物をつめた等)・・日高耳鼻咽喉科 古賀市天神5-3-
℡092-942-3281
*緊急な大怪我、発作、ケイレンの場合は、救急車で総合病院(福岡東医療センター)にお願いします。
園からお子様を病院にお連れするのは、園での怪我や緊急の症状の場合だけです。
お家での怪我や、保護者に代わっての通院はできませんのでご了承下さい。
* 持病があるお子様は(心臓病、アレルギー、喘息など)生活に配慮が必要でしたらお知らせ下さい。